デジタル大辞泉
「夏陰」の意味・読み・例文・類語
なつ‐かげ【夏陰】
夏の日陰。夏の物陰の涼しい所。
「―のつま屋の下に衣裁つ我妹裏設けて我がため裁たばやや大に裁て」〈万・一二七八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なつ‐かげ【夏陰・夏影】
- 〘 名詞 〙
- ① 夏、日ざしの陰になっていること。夏の、物陰の涼しい所。夏の陰。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「夏影(なつかげ)のつま屋の下に衣(きぬ)裁つ吾妹(わぎも)裏まけて吾がため裁たばやや大に裁て」(出典:万葉集(8C後)七・一二七八)
- ② ( 夏影 ) 夏の時の姿。
- [初出の実例]「若やげる我が夏影(ナツガゲ)も年ごとに衰へ行けば今日もかなしも」(出典:林泉集(1916)〈中村憲吉〉ゆふべ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 