夕顔関村(読み)ゆうがおぜきむら

日本歴史地名大系 「夕顔関村」の解説

夕顔関村
ゆうがおぜきむら

[現在地名]板柳町夕顔関ゆうかおぜき

東は川を境に高野こうや(現五所川原市)、西は瀬良沢せらざわ堰を境に牡丹森ぼたんもり村、南は常海橋じようかいばし村、北は五林平ごりんたい村に接する。

正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の田舎いなか郡の新田に夕顔関村七二・九石とある。寛文四年(一六六四)の高辻帳と貞享元年(一六八四)の郷村帳に七三八・七石とある。同四年の検地帳に田方九八町八反二畝二三歩、畑方三一町八畝一二歩、田畑屋敷合せて一三一町九反五畝一五歩、村高一千九四石、百姓七一人、漆木二六本と記され、新田の急激な開発がわかる。堂社縁起修験道由緒に寛永年中(一六二四―四四)当所開発のおり正八幡宮が勧請されたとあり、三千石遣とほぼ同じ時期に開発されたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android