外国人の入国制限

共同通信ニュース用語解説 「外国人の入国制限」の解説

外国人の入国制限

新型コロナウイルス感染症水際対策目的で、日本政府は152の国・地域を対象に、14日以内の滞在歴がある外国人の入国を拒否している。10月からはビジネス目的の短期滞在留学など3カ月以上の中長期滞在の外国人を対象に、全世界からの入国を条件付きで認めているが、観光目的は認めていない。訪日客はこうした制限各国の渡航規制で激減。今年1~10月の累計は、前年同期比85・1%減の約400万人にとどまっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む