外国産馬(読み)がいこくさんば

知恵蔵 「外国産馬」の解説

外国産馬

海外で生産され、日本に輸入された競走馬。通常は、出馬表などに「外」の字に丸印で載ることからマル外と呼ぶことが多い。出走レースは限られてきたが、近年、下級条件のレースでは内国産馬と比較しても極端な条件差はなくなってきている。また、GIレースについても2000年から春秋天皇賞、01年にダービー菊花賞、02年に皐月賞、03年にオークス、04年に桜花賞と、順次開放された。

(須田鷹雄 競馬ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む