日本歴史地名大系 「外山神社銅鐸出土地」の解説 外山神社銅鐸出土地とやまじんじやどうたくしゆつどち 愛知県:小牧市北外山村外山神社銅鐸出土地[現在地名]小牧市北外山 南屋敷外山神社境内東側(標高二〇メートル)の畑から、大正四年(一九一五)袈裟襷文銅鐸が出土した。地表下一メートルにあったもので、高さ三五・九センチの菱環鈕式銅鐸である。弥生時代後期でも古い頃に製作されたと推定されている形式に属する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 自動車補修用品専門商社のルート営業/未経験歓迎&新規開拓ナシ!賞与年2回/17時終業/高い定着率 ユーキ塗料株式会社 埼玉県 越谷市 月給27万円~35万円 正社員 不動産営業/20代30代活躍!月給25~60万 働きやすい年休126日 株式会社ブライトアベニュー 東京都 渋谷区 月給25万円~60万円 正社員 Sponserd by