藤島(読み)ふじしま

精選版 日本国語大辞典 「藤島」の意味・読み・例文・類語

ふじしまふぢしま【藤島】

  1. 青森県十和田市地名江戸時代、奥州街道伝法寺と七戸(しちのへ)の間にあった旧宿駅。

ふじしまふぢしま【藤島】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤島」の意味・わかりやすい解説

藤島
ふじしま

山形県北西部、東田川郡にあった旧町名(藤島町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市の北東部を占める地域。旧藤島町は、1922年(大正11)町制施行。1954年(昭和29)八栄島(やえじま)、長沼東栄(とうえい)の3村と合併、1955年渡前(わたまえ)村を編入。2005年(平成17)羽黒(はぐろ)、櫛引(くしびき)、温海(あつみ)の3町および朝日村とともに鶴岡市に合併。地域のほぼ中央を南流する藤島川と北端を北西流する京田(きょうでん)川が北東部で合流する平坦(へいたん)地で、明治後期から耕地整理が進み、庄内平野の代表的な水稲単作地帯。西部をJR羽越本線が南北に縦断し、国道345号が鶴岡市の中心市街地に通じる。中心地の藤島は南北朝から近世初期まで藤島城があり、南北朝時代は南朝の拠点であった。明治・大正期には東田川郡役所や庄内農学校などが設置され、同郡の中心であった。郡庁舎と議事堂は復元され、東田川文化記念館として利用されている。地域内には、伝統芸能である獅子(しし)踊りが多く残されている。

中川 重]

『『藤島町史』上下(1972・藤島町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藤島」の意味・わかりやすい解説

藤島
ふじしま

山形県西部,鶴岡市北東部の旧町域。 1922年町制。 1954年長沼村,八栄島村,東栄村と合体。 2005年鶴岡市,羽黒町,櫛引町,朝日村、温海町の5市町村と合体して鶴岡市となった。地名は嘉祥年間 (848~851) の大地震で大洪水が起こり,多くのフジ (藤) の木が流れついて島をなしたという伝承によるともいわれる。東部は出羽山地に含まれる丘陵地帯であるが,大部分は庄内平野に属し,大半は水田単作地帯で米を多産。藤島川の水運を利用して,米が酒田に運ばれていたが,国鉄陸羽西線開通後は鉄道輸送に代わった。中世,土佐林氏の居城跡の藤島城跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「藤島」の意味・わかりやすい解説

藤島[町]【ふじしま】

山形県北西部,庄内平野中部の東田川(ひがしたがわ)郡の旧町。水田が広く,典型的な水田単作地帯で,農機具も製造する。中心は羽越(うえつ)本線に沿う藤島。2005年10月西田川郡温海町,東田川郡櫛引町,羽黒町,朝日村と鶴岡市へ編入。63.22km2。1万2310人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「藤島」の意味・わかりやすい解説

藤島 (ふじしま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android