外貨建相場(読み)ガイカダテソウバ(その他表記)rate in foreign currency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外貨建相場」の意味・わかりやすい解説

外貨建相場
がいかだてそうば
rate in foreign currency

為替相場の表わし方の一つで,自国通貨を基準にして,それに相当する外貨額で為替相場を表示する方法。たとえばイギリスにおいて1ポンド=1.6米ドルと表示される場合は外貨建てであり,今日先進国なかで外貨建表示法を採用している国はイギリスのみである。なお上記1ポンド=1.6米ドルという為替相場はイギリスでは外貨建てであるが,アメリカでは邦貨建てとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む