多伎いちじく(読み)たきいちじく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「多伎いちじく」の解説

多伎いちじく[果樹類]
たきいちじく

中国地方島根県地域ブランド
主に出雲市多伎地区で生産されている。品種蓬莱柿。江戸時代初期の寛永年間(1624年〜1644年)に中国から伝えられたといわれる。1970年代から栽培が本格化し、地域ブランドに発展した。熟すると星型に開く。小型で、上品な強い甘みとさわやかな風味特徴。ジャム・ワインシロップ・干しいちじくなど加工品も数多い。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む