多治部村(読み)たじべむら

日本歴史地名大系 「多治部村」の解説

多治部村
たじべむら

[現在地名]大佐町田治部たじべ

現大佐町の南部に位置し、東城とうじよう往来が通る。集落は大畑おおはた川流域の漆原うるしばら京明きようみよう馬場小原ばばこばら仲屋なかや早瀬はやせ国司くにし田平たひら目木めき光吉みつよし戸谷とだに新田しんでん、山中の尾原おばら平吹ひらぶき東山ひがしやま小坂部おさかべ川流域の勘定かんじよう大下おおしもはたなどに散在。古代英賀あが丹部たじべ(和名抄)の遺称地で、中世にも公領多治部郷として推移、多治部氏が在地領主として活躍した(新見市の→塩城山城跡。なお近世には田治部とも記し、後期には村は、東(東組)・西(西組)に分れていた。寛永備中国絵図には大田治部村とみえ、高六二七石余、松山藩領。正保郷帳では八〇八石余、同藩領。枝村として布瀬ふせ村・笈原おいばら村・松坂まつざか村・湯井ゆい村・河内こうち村・漆原村・山上やまがみ村をあげる(布瀬村および松坂村・河内村はのちの布瀬村内の村であろう)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android