精選版 日本国語大辞典「散在」の解説
さん‐ざい【散在】
〘名〙 広い範囲に、ちりぢりに散らばってあること。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
※信長記(1622)一上「散在(サンザイ)したる御内外(と)様の人々も方々より馳集り、忠功の心ざしをはげまして」 〔魏志‐趙儼伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
フランスを舞台にした国際的規模のロードレース (→自転車競技 ) 。 1903年,フランス人の自転車選手兼ジャーナリストのアンリ・デグランジュが創設。以来,2度の世界大戦時以外は毎年開催されており,フ...