夜光の璧(読み)ヤコウノタマ

精選版 日本国語大辞典 「夜光の璧」の意味・読み・例文・類語

やこう【夜光】 の 璧(たま・へき)

  1. 昔、中国で、随侯の祝元陽が蛇から授かったと伝えられる暗夜でも光るという貴重な璧。夜光。夜(よる)光る玉。
    1. [初出の実例]「今可取捨之由忝有此命、夜光之璧何如琢磨乎」(出典明衡往来(11C中か)上本)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐楚策・懐王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む