暗夜(読み)アンヤ

精選版 日本国語大辞典 「暗夜」の意味・読み・例文・類語

あん‐や【暗夜・闇夜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 暗い夜。やみ夜。また、暗い夜のように、不安で先の見えない世情をいう。
    1. [初出の実例]「実(まこと)に年来(としごろ)勅命を不蒙(かうぶら)ず、暗夜に向へるが如し」(出典今昔物語集(1120頃か)四)
    2. 「却て是他暗夜に貨を乞ふ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
    3. [その他の文献]〔宋書‐謝景仁〕
  3. 困ったこと。どうしようもないこと。
    1. [初出の実例]「別当年歯極若、又無才智、暗夜暗夜又暗夜也」(出典:小右記‐長和三年(1014)四月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暗夜」の読み・字形・画数・意味

【暗夜】あんや

やみ夜。

字通「暗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む