暗夜(読み)アンヤ

精選版 日本国語大辞典 「暗夜」の意味・読み・例文・類語

あん‐や【暗夜・闇夜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 暗い夜。やみ夜。また、暗い夜のように、不安で先の見えない世情をいう。
    1. [初出の実例]「実(まこと)に年来(としごろ)勅命を不蒙(かうぶら)ず、暗夜に向へるが如し」(出典今昔物語集(1120頃か)四)
    2. 「却て是他暗夜に貨を乞ふ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
    3. [その他の文献]〔宋書‐謝景仁〕
  3. 困ったこと。どうしようもないこと。
    1. [初出の実例]「別当年歯極若、又無才智、暗夜暗夜又暗夜也」(出典:小右記‐長和三年(1014)四月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暗夜」の読み・字形・画数・意味

【暗夜】あんや

やみ夜。

字通「暗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む