精選版 日本国語大辞典 「夢が覚める」の意味・読み・例文・類語
ゆめ【夢】 が 覚(さ)める
- ① 眠りからさめて夢が消える。
- [初出の実例]「よろしう、おこたり給ふさまにうけたまはりしかば、思ひ給へたゆみたりし程に、ゆめもさむるほど侍るなるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
- ② 心の迷いが消える。正常な精神状態にもどる。正気づく。目ざめる。
- [初出の実例]「おくりとのは、ゆめのさめたるこころをなされ」(出典:説経節・をくり(御物絵巻)(17C中)一三)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...