夢人(読み)ゆめびと

精選版 日本国語大辞典 「夢人」の意味・読み・例文・類語

ゆめ‐びと【夢人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夢に見た人。夢の中で会う人。
    1. [初出の実例]「今は帰らん徒波の、夜こそ契れ夢びとの、開けて悔やしき浦島が、親子の契り朝潮の」(出典:謡曲・海人(1430頃))
  3. 夢のように、はかなく思われる人。恋しく思っている人。
    1. [初出の実例]「かやうに、文をしたためて、ゆめ人さまへ参」(出典:仮名草子・古活字版竹斎(1621‐23頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む