夢東際醒(読み)むとうさいせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夢東際醒」の意味・わかりやすい解説

夢東際醒
むとうさいせい
(1741―1810)

中国、清(しん)代の僧。号は夢東、字(あざな)は徹悟(てつご)、訥堂(とつどう)。豊潤(ほうじゅん)県(河北省)の生まれ。22歳で出家し、『円覚経(えんがくきょう)』をはじめ、法相(ほっそう)、法華(ほっけ)、楞厳(りょうごん)、金剛(こんごう)などの経論を学び、1768年(乾隆33)広通寺(こうつうじ)の如純(にょじゅん)に参じて法を嗣(つ)いだ。のち広通寺に住し、十万弥陀(みだ)の念仏日課としたという。1792年覚生寺(かくしょうじ)に移って諸堂を建て、1800年(嘉慶5)紅螺山資福寺(こうらさんしふくじ)へ退居し、10年後に没した。法系は臨済(りんざい)宗に属するが、念仏禅のために浄土宗の僧ともされる。『徹悟禅師語録』3巻がある。

[椎名宏雄 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夢東際醒」の意味・わかりやすい解説

夢東際醒
むとうさいせい
Meng-dong Ji-xing

[生]寛保1(1741)
[没]文化7(1810)
中国,清の僧。中観唯識の学に通じ,粋如純から臨済禅を学んだが,のちに浄土教に帰依した。念仏行者としての聞え高く,引退した紅螺山資福寺は,念仏の中心地となった。主著『夢東禅師遺集』『念仏伽陀』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android