日課(読み)ニッカ

精選版 日本国語大辞典 「日課」の意味・読み・例文・類語

にっ‐か‥クヮ【日課】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日々割り当ててする仕事。毎日のきまった仕事。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「雲間に日課に文をかくぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一三)
    2. [その他の文献]〔陸游‐悶極有作詩〕
  3. 特に、毎日やると決めた読経念仏のつとめ。
    1. [初出の実例]「日課(ニックヮ)を定めて百遍熟読せば」(出典和俗童子訓(1710)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「日課」の読み・字形・画数・意味

【日課】につか(くわ)

日々のつとめ。宋・陸游〔悶極まりて作有り〕詩 老人、日課無し 興ればち詩を題す

字通「日」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android