大中野沢村(読み)おおなかのさわむら

日本歴史地名大系 「大中野沢村」の解説

大中野沢村
おおなかのさわむら

[現在地名]本荘市小友おとも 大中おおなかさわ

東は館前たてまえ村、西は廿六木とどろき村、北は土谷つちや村と接し、北に真木まぎ山・小牧野こまきの山を負い、南に中の沢山、東に中の沢溜池があり、廿六木村へ流れる中ノ沢堰がある。

藩政期に関しての資料はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む