日本歴史地名大系 「大倉蘭新田」の解説 大倉蘭新田おおくらあららぎしんでん 群馬県:沼田市大倉蘭新田[現在地名]沼田市奈良町(ならまち)奈良村の北にあり、西は発知(ほつち)川を隔てて発知新田・下発知村、北は上発知村、東は天神組(てんじんぐみ)(現利根郡川場村)、南東は秋塚(あきづか)村。蘭集落は発知新田から奈良村へ通じる道が発知川を渡った所、同川左岸沿いに一塊となってあり、大倉集落は蘭の東方、発知川支流、南流する大倉川の上流域の高原状山麓に散在する。寛永二〇年(一六四三)頃から新田として開発され(池田村誌)、貞享二年(一六八五)奈良村より分離。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by