大倉(読み)たいそう

精選版 日本国語大辞典 「大倉」の意味・読み・例文・類語

たい‐そう‥サウ【大倉・太倉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大きなくら。特に、官府の穀物倉。都に設けた政府の穀物倉。
    1. [初出の実例]「不太倉粟。不穿主人屋」(出典:空華集(1359‐68頃)一・竹雀)
    2. [その他の文献]〔荘子‐秋水〕
  3. たいそうしょ(大倉署)」の略。〔運歩色葉(1548)〕

おおくらおほくら【大倉・大蔵】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「大倉」の解説

大倉
おおくら

大蔵・大蔵谷とも書くが、鎌倉時代には大倉が一般的であった。大倉幕府跡を中心として東は十二所じゆうにそ、西は鶴岡八幡宮、南はなめり川、北は瑞泉ずいせん寺・覚園かくおん寺辺りを含めた広範囲に及ぶ地域の総称地名の由来は未詳だが、貢物などを収めた倉庫の類があったことによるか。一説に源頼朝が名付けたという。源頼義・義家が鎌倉に初めて居館を構えた所と伝える(保暦間記など)

吾妻鏡」治承四年(一一八〇)一二月一二日条に、頼朝の新亭が「大倉郷」にでき移徙の儀が行われたことを記す。建暦二年(一二一二)四月一八日条には、将軍実朝の御願で「大倉郷」に建立された大慈だいじ寺の立柱・上棟、一〇月一一日には完成した堂舎をみるため実朝は大倉に渡御した。大慈寺は十二所明王じゆうにそみようおう院の東方にあったとされるので、大倉と呼称される東方の範囲が知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大倉」の意味・わかりやすい解説

大倉
おおくら

神奈川県鎌倉市雪ノ下付近の古地名。大蔵とも書く。1180年(治承4)10月源頼朝(よりとも)が鎌倉入りの直後に館(やかた)を営んだ地。のち頼朝が征夷(せいい)大将軍に任ぜられる(1192)と、ここを鎌倉幕府とした(第一次鎌倉幕府(大倉幕府)の地)。いま清泉小学校地。鎌倉開府後、鎌倉へは源氏御家人(ごけにん)をはじめとして諸方からの流入者が増え、商業が発展してくると、幕府は1248年(宝治2)商人数を定め、翌年には鎌倉の商店街(小町屋)を規制して7街区としたが、大倉辻(つじ)はその一つと認められた。それは大倉の地が幕府の至近地で郎党の居住地区であるうえに、北東方は朝夷奈切通(あさいなきりどおし)(朝比奈切通(あさひなきりどおし))を経て六浦(むつら)津―東京湾―房総(ぼうそう)地方と結ぶ交通の要路にあたっていたことによるのであろう。近くに鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)、源頼朝墓、鎌倉宮などがある。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の企業がわかる事典2014-2015 「大倉」の解説

大倉

正式社名「株式会社大倉」。英文社名「Okura Co., Ltd.」。不動産業。昭和37年(1962)創業。同39年(1964)「大倉建設株式会社」設立。平成20年(2008)現在の社名に変更。本社は大阪市北区天神橋。不動産販売会社。戸建て住宅・分譲マンション販売が主力。会員制リゾートクラブの運営も手がける。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

普及版 字通 「大倉」の読み・字形・画数・意味

【大倉】たいそう

官倉。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android