大分県の教員汚職事件

共同通信ニュース用語解説 「大分県の教員汚職事件」の解説

大分県の教員汚職事件

2006~08年の大分県教育委員会の教員採用試験校長、教頭昇任試験、人事異動賄賂授受があったとして、当時の県教委幹部ら教育関係者8人が起訴され、全員が有罪となった。07年の採用試験では点数のかさ上げにより21人が不正に合格したとされ、全員が自主退職または採用取り消しとなった。06年採用試験では不正合格者の採用を取り消さず、しわ寄せで不合格となった可能性が高い22人を特別試験で救済した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む