大和豊秋津島(読み)おおやまととよあきづしま

精選版 日本国語大辞典 「大和豊秋津島」の意味・読み・例文・類語

おおやまと‐とよあきづしまおほやまと‥【大和豊秋津島・大倭豊秋津洲】

  1. ( 穀物が豊かにみのる大和(やまと)の島の意 ) 日本本州の美称。転じて、日本国総称
    1. [初出の実例]「如此(かく)言ひ竟(を)へて御合(みあひま)して、生める子は、淡道之穂之狭別島、〈略〉次に大倭豊秋津島(おほやまととよあきづしま)を生みき」(出典古事記(712)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ヤマ 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android