大国柏斎(読み)オオクニ ハクサイ

20世紀日本人名事典 「大国柏斎」の解説

大国 柏斎
オオクニ ハクサイ

明治・大正期の釜師



生年
安政3年2月(1856年)

没年
昭和9(1934)年3月14日

出身地
大阪島之内

本名
大国 大吉

別名
号=棋翁,柏斎

経歴
はじめは他家鉄瓶を鋳ったが明治22年頃より「大国造」「大国製」銘のものを鋳る。42年以降茶の湯釜の製作にのりだす。父の藤兵衛も霰釜を鋳た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 経歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大国柏斎」の解説

大国柏斎 おおくに-はくさい

1856-1934 明治-昭和時代前期の釜師。
安政3年2月生まれ。父の業をつぐ。明治22年ごろから「大国造」「大国製」の銘で鉄瓶を,42年以後茶の湯釜を製作。大正13年パリ万国装飾美術展に出品し,1等賞をうけた。昭和9年3月14日死去。79歳。大坂出身。名は大吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む