大地主神(読み)おおとこぬしのかみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大地主神」の解説

大地主神 おおとこぬしのかみ

田畑をつかさどる神。
古語拾遺」によれば,この神が田作りの日に牛肉田人にたべさせたため,ゆたかなみのりをつかさどる御歳(みとしの)神の祟(たた)りにあった。占いによってそれを知り,白猪・白馬・白鶏をおくって怒りをといたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む