大地主神(読み)おおとこぬしのかみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大地主神」の解説

大地主神 おおとこぬしのかみ

田畑をつかさどる神。
古語拾遺」によれば,この神が田作りの日に牛肉田人にたべさせたため,ゆたかなみのりをつかさどる御歳(みとしの)神の祟(たた)りにあった。占いによってそれを知り,白猪・白馬・白鶏をおくって怒りをといたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む