大型バスのブレーキ

共同通信ニュース用語解説 「大型バスのブレーキ」の解説

大型バスのブレーキ

走行中はフットブレーキほかエンジンブレーキや補助ブレーキを使う。エンジンブレーキはエンジンの抵抗力を利用したもので、ギアが入っていればアクセルから足を離すだけで速度が落ちる。低速のギアほど効果が大きい。ギアがどこにも入らず、動力タイヤに伝わらないニュートラル状態になると利かなくなる。今回事故を起こした大型バスには強力なエンジンブレーキがかかるようになる補助ブレーキが備えられていたが、これも効果がなくなる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む