大安事業体系(読み)たいあんじぎょうたいけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大安事業体系」の意味・わかりやすい解説

大安事業体系
たいあんじぎょうたいけい

北朝鮮の企業を運営する基本原則。すべての企業は国営か地方経営として運営されている。 1962年に当時の金日成首相が大安電機工場現地指導して決めた企業管理方式をさす。具体的には工場の管理運営を工場,党委員会の指導のもとおき,工場支配人 (企業長) や技師長がそれに協力するという集団指導体系のことである。政治優先の経済管理方式であり,それにより単一の意志に基づいて計画的に経済の管理・運営が可能になるとみられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む