大宰府・太宰府天満宮史料(読み)だざいふ・だざいふてんまんぐうしりよう

日本歴史地名大系 の解説

大宰府・太宰府天満宮史料
だざいふ・だざいふてんまんぐうしりよう

一七冊 竹内理三(巻一―一一)、竹内理三・川添昭二共編(巻一二―一七) 昭和三九年―平成一五年刊(巻一―三は昭和五九年―平成六年に覆刻)

解説 竹内理三によって編まれた「大宰府太宰府天満宮史料」は、当初昭和二九―三五年に油印版二六冊として刊行された(うち続中世編八冊は「大宰府・太宰府天満宮・博多史料」と改題)。これを根本的に増訂し、昭和三九年から活字本の刊行が開始された。本史料集の内容は宣化天皇元年から慶長四年までに及び、大宰府・太宰府天満宮の関係文書のみならず、博多や筑前国全般に関係する史料が収録されており、福岡県下の中世史研究にとって貴重。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 覆刻 改題

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android