大御和神社(読み)おおみわじんじや

日本歴史地名大系 「大御和神社」の解説

大御和神社
おおみわじんじや

[現在地名]徳島市国府町府中

国府町府中こくふちようこう南部の字田淵たぶちにある。旧県社。主祭神は大己貴命。江戸時代末までは印鑰いんやく大明神と称し、別当は大坊(現千福寺)が勤めた(寛保改神社帳)。古代・中世には国司の印と税物を納める国衙の蔵の鍵(鑰)の保管と安全祈願をしたと伝える。また府中の宮と称されたという(阿波志)。周辺の国府町府中・国府町観音寺こくふちようかんのんじ地区は阿波国衙の所在地と推定されており、当社も国府城に含まれていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android