大林新田(読み)おおばやししんでん

日本歴史地名大系 「大林新田」の解説

大林新田
おおばやししんでん

[現在地名]東根市大林新田

羽州街道沿い、北は六田ろくた村、西は郡山こおりやま村。幕府領。安永五年(一七七六)小泉こいずみ(現寒河江市)の長瀬甚八が四ッ屋よっやに移住し、開墾して大林新田と改称したという(東根町史)。羽州街道の西側が四ッ屋、東側が大林新田となり、当村は東根村からの移住者が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 いずみ 郡山 小泉

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android