大森英秀(読み)おおもり てるひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大森英秀」の解説

大森英秀 おおもり-てるひで

1730-1798 江戸時代中期-後期の装剣金工。
享保(きょうほう)15年生まれ。大森英昌(てるまさ)の甥(おい)。英昌に師事し,のち養子となり大森派3代をつぐ。浪頭を鋤(すき)下彫りで立体的にみせる大森浪とよばれる独特の彫りや,金梨子地(なしじ)象眼などの彫法を考案した。寛政10年4月死去。69歳。江戸出身。通称は喜惣次。号は一濤斎,竜雨斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android