大殿井村(読み)おおどのいむら

日本歴史地名大系 「大殿井村」の解説

大殿井村
おおどのいむら

[現在地名]野田市大殿井

横内よこうち村の南東に位置する。明暦四年(一六五八)の吉利支丹出申国所之覚(契利斯督記)には一色宮内(直房)知行の「大トノヘ村」に四、五人のキリシタンがいたと記されている。貞享元年(一六八四)の直房の遺言書(流山市史研究)では子の直政に新田分として当村などが分与されている。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分には野田町の枝郷として村名がみえ、旗本松平領とあるが無高。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む