大永寺村(読み)だいえいじむら

日本歴史地名大系 「大永寺村」の解説

大永寺村
だいえいじむら

[現在地名]守山区大永寺町・永森ながもり町・鳥神とりがみ町・新守しんもり

北をかわ村と接する。織田信雄分限帳に「弐百四十五貫文 おはた大永寺郷内 安井次右衛門」とある。寛文一一年(一六七一)の家数二二、人数男七八・女七四(寛文覚書)。「徇行記」によれば、田は一七町七反四畝弱、畑は一四町三反二畝余で、概高五七二石余のすべてが藩士一四人の給知と大永寺の寺領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android