大沢史峰(読み)オオサワ シホウ

20世紀日本人名事典 「大沢史峰」の解説

大沢 史峰
オオサワ シホウ

昭和期の書家 読売書法会総務。



生年
大正5(1916)年9月1日

没年
平成1(1989)年5月26日

出身地
埼玉県

本名
大沢 竜男(オオサワ タツオ)

学歴〔年〕
埼玉師範卒

主な受賞名〔年〕
日展特選〔昭和46年〕

経歴
昭和46年日展特選。日展審査員、読売書法展審査員などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大沢史峰」の解説

大沢史峰 おおさわ-しほう

1916-1989 昭和時代の書家。
大正5年9月1日生まれ。鈴木翠軒にまなぶ。草書,楷書を得意とし,日展,埼玉県美術展などの審査員をつとめ,翠篁会を主宰した。平成元年5月26日死去。72歳。埼玉県出身。埼玉師範卒。本名は竜男。別号に卜雲。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android