大津各町絵図(読み)おおつかくまちえず

日本歴史地名大系 「大津各町絵図」の解説

大津各町絵図(元禄八年町絵図)
おおつかくまちえず

成立 元禄八年

原本 滋賀県立図書館

解説 廃藩置県に伴い滋賀県に引継がれた近江国各郡町村絵図の一。元禄八年大津百町で一斉に作製された個別各町の絵図で、年代不明の三点を含め五五町分が残る。絵図は屋敷割が描かれ、家数・借家数のほか町会所馬会所・米蔵屋敷・井戸・池の所在などを知りうる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む