大滝ダム(読み)おおたきダム

百科事典マイペディア 「大滝ダム」の意味・わかりやすい解説

大滝ダム【おおたきダム】

奈良県川上村,吉野川紀ノ川上流に建設された多目的重力式コンクリートダム。堤高100m,堤長315mで,2013年に完成したものの事業着手は1962年と,国内でも最長クラスの51年もの年月を要した。移転補償に手間取ったことや,2003年に試験湛水を始めた後にも地すべりによると見られる亀裂がダム周辺で発生し,さらなる移転の必要が生じたことなどが主な要因

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む