精選版 日本国語大辞典 「大磐石」の意味・読み・例文・類語
だい‐ばんじゃく【大磐石・大盤石】
- 〘 名詞 〙
- ① 非常に大きな岩。
- [初出の実例]「大海の水を忉利天にけあげて、大磐石をなげてをめきたるとき」(出典:九冊本宝物集(1179頃)八)
- [その他の文献]〔廬山記‐総敍山〕
- ② 物の堅固で動かないこと。どっしりしていて丈夫なもののたとえ。
- [初出の実例]「かれにくらぶれば大ばん石のやうになむあるべき」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月二四日)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...