出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
仏教世界観における天の一つ。忉利はサンスクリット語トラーヤストゥリンシャTrāyastriśaの音訳語の略称。原語は「33」、すなわち「33種の天(または天神)からなる世界」を意味し、「三十三天」と意訳される。須弥山(しゅみせん)の頂上にあり、その東西南北にそれぞれ八つの城、中央に善見城(ぜんけんじょう)、合計33の城を有す。善見城中の殊勝殿(しゅしょうでん)には三十三天の首領である帝釈(たいしゃく)天が住む。この天は楼閣(ろうかく)、苑林(おんりん)、香樹(こうじゅ)に満ち、一種の楽園であり、欲界に属し、性の交わりの享受がある。釈迦(しゃか)の母は死後ここに生まれ、釈迦が彼女に説法するためにここを訪れたという。
[定方 晟]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新