大祥(読み)だいしょう

精選版 日本国語大辞典 「大祥」の意味・読み・例文・類語

だい‐しょう‥シャウ【大祥】

  1. 〘 名詞 〙だいしょうき(大祥忌)
    1. [初出の実例]「右将軍良納言、為開府儀同三司左僕射大祥斎願文」(出典性霊集‐六(835頃))
    2. [その他の文献]〔儀礼‐士虞礼〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大祥の言及

【葬制】より

…ただ国家に大事のあるときは,〈奪情〉といい,黒い麻布を首または胸につけて(墨絰(ぼくてつ))出仕した。3年喪の間には,13ヵ月の祭〈小祥〉,25ヵ月の祭〈大祥〉,27ヵ月の祭〈禫〉がある。 以上は,古代中国において行われたもので,ある一定の官位についた者に対する規定である。…

※「大祥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む