大糸掛(読み)おおいとかけ

精選版 日本国語大辞典 「大糸掛」の意味・読み・例文・類語

おお‐いとかけおほ‥【大糸掛】

  1. 〘 名詞 〙 イトカケガイ科の巻貝。房総半島以南から熱帯にかけて分布し、水深二〇~五〇メートルの砂底にすむ。殻高約六センチメートル。殻は全体乳白色光沢を帯び、たてに白糸をかけたように一〇本内外の肋(ろく)がある。殻の形が美しく、古くから珍重された。おおいとかけがい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む