すべて 

大納言佐局(読み)だいなごんのすけのつぼね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大納言佐局」の解説

大納言佐局 だいなごんのすけのつぼね

?-? 平安後期-鎌倉時代,平重衡(しげひら)の妻。
寿永2年(1183)に夫が一ノ谷戦いで捕らえられた翌年,壇ノ浦の戦いで安徳天皇のあとを追い入水しようとしたところをたすけられる。元暦(げんりゃく)2年重衡処刑のとき対面し形見前髪をうけとる。のち建礼門院につかえた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む