大腸ファイバースコープ(読み)だいちょうファイバースコープ(その他表記)colon fiberscope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大腸ファイバースコープ」の意味・わかりやすい解説

大腸ファイバースコープ
だいちょうファイバースコープ
colon fiberscope

大腸癌やその前癌病変である大腸ポリープを発見するための内視鏡。 5mm程度の大きさの癌まで発見できるほか,先端に取付けた電気メスポリープを切除できるというメリットもある。集団検診でひっかかり,大腸ファイバースコープで見つかった大腸癌の 50%以上は早期癌といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む