精選版 日本国語大辞典 「大葉八重葎」の意味・読み・例文・類語 おおば‐の‐やえむぐらおほば‥やへむぐら【大葉八重葎】 〘 名詞 〙 アカネ科の多年草。茎はもろく、四角く、角にでる硬い逆刺で、他物にからみ、よく伸び、分枝する。葉は、長さ一・五~三センチメートル、幅〇・五~一センチメートルの長楕円形で、各節に四または六枚が輪生する。晩夏、茎の上部に、淡緑色の小花がやや密に集まった花序を出す。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例