大蜆(読み)おおしじみ

精選版 日本国語大辞典 「大蜆」の意味・読み・例文・類語

おお‐しじみおほ‥【大蜆】

  1. 〘 名詞 〙 シジミ科の淡水産二枚貝。台湾特産で、シジミ類最大のもの。殻長は九センチメートルに達する。殻は丸みを帯びた三角形で、両殻はふくらむ。表面平滑で、周縁に輪脈を生じる。はじめ汚褐色ないし灰黄色で、のち漆黒色となる。食用にもする。《 季語・春 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android