大袋庄(読み)おおいのしよう

日本歴史地名大系 「大袋庄」の解説

大袋庄
おおいのしよう

現新湊市から射水いみず小杉こすぎ町南部にかけての地域に比定される。「三州地理志稿」は久々江くぐえ以下放生津ほうじようづ潟周辺の村落三三村を大袋庄としている。正和五年(一三一六)三月日の本阿代則房重訴状案(大乗院文書雑々引付)に「大袋庄東放生津」とみえる。これは時衆で東放生津に住む廻船商人本阿方がその持船を越前三国みくに(現福井県三国町)において漂着船として掠奪されたことについての訴訟文書である。中世の放生津潟は周囲に湿地帯を伴って大きく広がり、その一帯が大袋庄であったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android