デジタル大辞泉
「大袿」の意味・読み・例文・類語
おお‐うちき〔おほ‐〕【大×袿】
裄・丈などを大きく仕立てた袿。禄として与えられるもので、着るときは普通の袿に仕立て直す。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐うちきおほ‥【大袿】
- 〘 名詞 〙 ( 「おおうちぎ」とも ) ゆき、たけなどを大きく仕立てた袿。祿などに賜わるもので、着る時、普通の袿に仕立て直す。
- [初出の実例]「正月一日二条のきさいの宮にて、白きおほうちきたまはりて」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)春上・一・詞書)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 