大西城(読み)おおにしじょう

精選版 日本国語大辞典 「大西城」の意味・読み・例文・類語

おおにし‐じょうおほにしジャウ【大西城】

  1. 徳島県三好郡池田町にあった平山城鎌倉時代小笠原長清が築いたと伝えられる。のち三好氏家臣大西氏の居城となったが、天正五年(一五七七土佐の長曾我部元親の手に落ち、一国一城令ののち寛永一五年(一六三八廃城石垣残存池田城

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む