デジタル大辞泉
「残存」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざん‐ぞん【残存】
- 〘 名詞 〙 ( 「ざんそん」とも ) なくならないで残っていること。残りとどまること。生き残ること。また、そのものや人。
- [初出の実例]「斯くて後ち原頭に残存する死屍を点検したりしに」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
残存
ざんぞん
survivals
進化主義人類学の概念。文化を構成する諸要素が,相互に関連し合って進化してゆくのは,自然的・文化的環境に適応しているからであり,適応しなくなったものは前代文化の遺物として文化の進化から取残される。この観点でみれば,過去の文化形態は,その取残された残存文化のなかから知ることができ,文化の発展過程を跡づけることができるという。この残存文化の研究を通じて人類の文化史を再構成するのが歴史主義民族学の研究であると考えられていた。また,このように文化を過去の残存物とする考え方は,柳田国男をはじめとして日本民俗学の有力な方法論の一つでもあった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 