大規模接種センター

共同通信ニュース用語解説 「大規模接種センター」の解説

大規模接種センター

菅義偉首相が4月末、岸信夫防衛相にセンターの設置を指示した。自衛隊が運営主体となり、自衛官で医師資格を持つ「医官」や看護師資格を持つ「看護官」ら計約280人が接種に当たる。民間看護師も加わる。予約システムや会場の運営は東京が「日本旅行」、大阪が「東武トップツアーズ」に委託した。東京会場は千代田区の大手町合同庁舎3号館、大阪会場は大阪市北区の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)に設置する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む