大観楼公園(読み)だいかんろうこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「大観楼公園」の解説

だいかんろうこうえん【大観楼公園】

中国の雲南省の省都、昆明(こんめい)(クンミン)市内から6km西南にある、面積約0.5haの庭園式公園。園内の木造3階建ての城楼は1690年に創建されたが、火事で焼失し、1866年に再建された。大観楼(見晴らし台)からは、池の全景西山(シーシャン)も一望できる。城楼内部には歴史的文人墨客の題字が多く残されており、清時代に孫髯翁(そんぜんおう)が詠んだ180文字の長聯(ちょうれん)(家の門などに飾る細長い紙に文字を書いたもの)は、「天下第一長聯」と称えられている。公園はその地形によって、近華浦と大観楼片、楼外楼と魯園片、庚園と花圃の3つに区切られている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 こんめい

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む