題字(読み)ダイジ

精選版 日本国語大辞典 「題字」の意味・読み・例文・類語

だい‐じ【題字】

  1. 〘 名詞 〙 書物の巻頭や画幅・石碑などの上部に記す文字。題辞の文字。
    1. [初出の実例]「閣上に金を以て国の防護の壮夫に報すると題字す、此館中に老兵二百七十三人を養ふ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
    2. [その他の文献]〔盧照鄰‐悲昔遊文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「題字」の読み・字形・画数・意味

【題字】だいじ

書物の初めや石碑上部などに記す文字。唐・許渾〔秋日、行きて関西に次(やど)る〕詩 紫陌、秦山く 楓、楚樹遙かなり (ま)た(劉)長の志に同じうし 字を題して河橋に滿つ

字通「題」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android