大阪たけのこ(読み)おおさかたけのこ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大阪たけのこ」の解説

大阪たけのこ[葉茎菜類]
おおさかたけのこ

近畿地方大阪府地域ブランド
主に岸和田市貝塚市和泉市・三島郡島本町などで生産されている。たけのこ栽培は、江戸時代中国から九州大阪へ導入され、後に各地へ広がった。日に当たると皮が色づき、独特のえぐみが出る。日が当たらないよう運んだたけのこは白子と呼ばれ、あく抜きせずにそのまま煮て食べられる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む